青森県産大豆・米こうじで、簡単味噌作り体験!

2020年3月5日、講師をお呼びして、「青森県産大豆.米こうじで味噌作り体験」を行いました。
とっても簡単で、皆でワイワイ味噌作りを楽しみました。
<材料>
大豆 200g / 米麹 200g / 塩 100g / ゆで汁 少々
<作り方>
①大豆は洗ってたっぷりの水に浸す。
(6時間~12時間)
②なべに大豆がかぶるくらいの水を入れ強火にかける。
③ふっとうしてきたらアクを取り、弱めの中火で豆が親指と小指にはさんでつぶれる程度まで煮る。
(1時間~1時間半)
水がなくなったら足しながら様子を見ること。
④フードプロセッサーがある場合は、かくはんしてペースト状にする。
なければ、厚めのポリ袋に入れてめん棒でたたいてペースト状にする。
浮世を忘れられる時間。これがとても楽しいんです!皆、没頭しています。
⑤他の容器で米麹と塩を入れ、両手でもむように塩切こうじを作る。
⑥大豆と塩切こうじをよくまぜ合わせる。
⑦まるめて別な袋に入れ、暗くて涼しいところにおいて休ませる。
時々ポリ袋の上から全体をもんだり、まぜたりして、3ヶ月~6ヶ月休ませる。
手前みそ♪~
簡単に作れますので、みなさんも挑戦してみてください。